« 連休 | トップページ | 旬 »
毎度のことだが、フリース(刈った羊毛)は汚れと油を落とさなければならない。その手間がわかっていながら、色と個性に惹かれて買ってしまう。で、後悔することしきり。
花粉症がようやく一段落したので、天気のよい日にBow Shaver総出で洗った。
ニュージーランドからやってきたポロワス、約2.7キロ。目方の2割は油、という種類らしいが、洗うとふくらみが出るので結果として結構な量になってしまった。
さてさて、どんな糸にしようか。考えるのは楽しみである。
2005.05.06 イベント&作品 | 固定リンク Tweet
Baba-Black sheep have any wool?
Hide san, Sheep tenjite Cat to naru?
投稿: Lillian | 2005.05.12 14:29
Yes sir, yes sir. Three bags full. One for the Hide-san , and one for the Danna...
Lillian san, Black Sheep wa chotto mezurashii. Brown Sheep wa ooi kedo.
投稿: ダンナ(danna) | 2005.05.12 16:00
こんばんは。ご無沙汰しております。2.7キロのポロワスを一度に洗われたのですか~~!すごい。 私は300gでもあたふたしてしまうのに(絶句)
前に白のポロワスを洗ったのですが半分くらいフェルト化してしまいました・・・(泣) 脂が多いし、洗い方が難しいなぁと思いました。
投稿: Candy | 2005.05.13 19:43
Candyさん、こんにちは(^^ 1頭分買ってしまったので、しかたないなーと思いつつ洗いました。
ステープルがすごくキレイだったので、仕上げは一房ずつ洗いました。おかげでキレイにできしたよ(^^
Candyさんのようにレースだったら300gでも充分ですよね・・・きっと。個人的に細いのは苦手です・・・(^^;
投稿: 新井ひで | 2005.05.14 11:03
こんばんは~。 私の場合、細くなりはじめると、限りなく細くなってしまって結果的に「レース糸」というわけなんです・・・(泣) もうすこし太さの調節が自分で出来るようになればいいのですが・・・。
細糸を紡ぐようになって全然在庫が減りません。おかげで新しいフリースも買えません。 なんだか悪循環です(笑)
今日はちょっと前に買った「スカンジナビア」のウェッブを紡いでみました。ポロワスやブルーフェースとちがってワイルドな感じ(?)がまた気に入りました(^o^)
投稿: Candy | 2005.05.14 21:43
Candyさん、細くなるなんて、うらやましい(^^ シェットランドをフェアアイル用に紡いでも「もっこもこ」になってしまう私です。
スカンジナビアって、ちょっと個性的なやつですよね。やっぱりレース用ですか? 編んだときも楽しみですね(^^
投稿: 新井ひで | 2005.05.16 11:55
こんにちは。 スカンジナビアは織り用に紡いでみたのですが、すごく毛羽立っているのでたて糸には無理みたいでした・・・。 織りで使うのならちゃんとロウ引きとかして毛羽を処理しないと無理なんでしょうね。
直接肌につけるものだとちくちくしそうなので、帽子とバッグにしたいと思ったのですが・・・。レースのショールでもいいのかしら??(目からうろこです)
投稿: Candy | 2005.05.17 13:18
Candyさんのブログの写真、拝見しました。よい感じですが、やっぱり毛羽立ちが引っかかりそうですね。
逆に編んでからフェルト化させたらツイードっぽくなるのかな?と思います。
わたしは使い勝手が今ひとつの糸だと、思いつくまま小物にしてしまう悪い癖があります(^^;
投稿: 新井ひで | 2005.05.18 17:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2.7キロ:
コメント
Baba-Black sheep have any wool?
Hide san,
Sheep tenjite Cat to naru?
投稿: Lillian | 2005.05.12 14:29
Yes sir, yes sir.
Three bags full.
One for the Hide-san ,
and one for the Danna...
Lillian san,
Black Sheep wa chotto mezurashii.
Brown Sheep wa ooi kedo.
投稿: ダンナ(danna) | 2005.05.12 16:00
こんばんは。ご無沙汰しております。2.7キロのポロワスを一度に洗われたのですか~~!すごい。 私は300gでもあたふたしてしまうのに(絶句)
前に白のポロワスを洗ったのですが半分くらいフェルト化してしまいました・・・(泣) 脂が多いし、洗い方が難しいなぁと思いました。
投稿: Candy | 2005.05.13 19:43
Candyさん、こんにちは(^^
1頭分買ってしまったので、しかたないなーと思いつつ洗いました。
ステープルがすごくキレイだったので、仕上げは一房ずつ洗いました。おかげでキレイにできしたよ(^^
Candyさんのようにレースだったら300gでも充分ですよね・・・きっと。個人的に細いのは苦手です・・・(^^;
投稿: 新井ひで | 2005.05.14 11:03
こんばんは~。
私の場合、細くなりはじめると、限りなく細くなってしまって結果的に「レース糸」というわけなんです・・・(泣) もうすこし太さの調節が自分で出来るようになればいいのですが・・・。
細糸を紡ぐようになって全然在庫が減りません。おかげで新しいフリースも買えません。 なんだか悪循環です(笑)
今日はちょっと前に買った「スカンジナビア」のウェッブを紡いでみました。ポロワスやブルーフェースとちがってワイルドな感じ(?)がまた気に入りました(^o^)
投稿: Candy | 2005.05.14 21:43
Candyさん、細くなるなんて、うらやましい(^^
シェットランドをフェアアイル用に紡いでも「もっこもこ」になってしまう私です。
スカンジナビアって、ちょっと個性的なやつですよね。やっぱりレース用ですか?
編んだときも楽しみですね(^^
投稿: 新井ひで | 2005.05.16 11:55
こんにちは。
スカンジナビアは織り用に紡いでみたのですが、すごく毛羽立っているのでたて糸には無理みたいでした・・・。 織りで使うのならちゃんとロウ引きとかして毛羽を処理しないと無理なんでしょうね。
直接肌につけるものだとちくちくしそうなので、帽子とバッグにしたいと思ったのですが・・・。レースのショールでもいいのかしら??(目からうろこです)
投稿: Candy | 2005.05.17 13:18
Candyさんのブログの写真、拝見しました。よい感じですが、やっぱり毛羽立ちが引っかかりそうですね。
逆に編んでからフェルト化させたらツイードっぽくなるのかな?と思います。
わたしは使い勝手が今ひとつの糸だと、思いつくまま小物にしてしまう悪い癖があります(^^;
投稿: 新井ひで | 2005.05.18 17:09