« ローカル好き | トップページ | 湿度計 »

2006.06.10

糸車?

紡ぎながらイベント参加すると、「わぁー、糸車!」と声をかけられます。

個人的に「糸車」は和木綿を紡ぐ手回しの道具と言う印象があって、最初はピンときませんでした。が、ネットで検索すると「糸車」で結構ヒットするんですねぇ。

紡ぎ屋は大抵「紡ぎ車(ツムギグルマ)」もしくは「紡毛機(ボウモウキ)」と読んでいます。横文字だと「スピニング・ホイール」。

ちなみに写真のミニチュアは最初、「糸車」で引っかかりました。相方からの(とりあえず)快気祝いでございます。

Pict1777

|

« ローカル好き | トップページ | 湿度計 »

コメント

わぁ 可愛い。
私の紡毛機(ぼうもうき)←<私はこう呼ぶことがおおいですね。>にそっくり!

ダンナさまは、相変わらずお優しいですね~。

投稿: baru | 2006.06.10 21:46

baruさん>わたしもbaruさんのみたいー、と思いつつ写真を撮っておりました(^^

しかし、過去には「食品用真空パック器」だとか、「温度計&湿度計」という色気のないものが誕生日プレゼントだったこともあります(^^;

嬉しいか?と聞かれると微妙なモノですよねぇ。

投稿: 新井ひで | 2006.06.11 15:24

>嬉しいか?と聞かれると微妙なモノですよねぇ。

じゃぁ、返せ!(笑)

投稿: ダンナ | 2006.06.12 10:35

不毛な書き込みだなぁ・・・

返せも何も、どちらも「家の備品」として使われているじゃあないですか。

投稿: 新井ひで | 2006.06.12 21:44

まあまあ~

「温度計&湿度計」はあるので ケンカの元になるようでしたら「食品用真空パック器」は私がいただいてもいいですよ…。ナンテ。

投稿: baru | 2006.06.12 23:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糸車?:

« ローカル好き | トップページ | 湿度計 »