反応
作品だけだと「ニットか・・・」程度の反応しかなくても、デモンストレーションで紡いでいると「なんだこれは?」と表情が一転する。
特に男性。
形になってしまえば市販の毛糸で作ったものだろうが、紡いだ糸で作ったものだろうが見た目に大差はないのだろう。やはり手にとって使ってもらうのが一番よいのだが、量販店に比べて安くないのも事実。(これはいつも悩むところ)
なので、まずはほんの少しだけ紡ぐことを体験してもらい、その上で糸が出来る過程を説明する。「編む」という行為が最後の最後、わずかな作業でしかないと了解してもらえると、途端に作品を見る視点も変わってくるようだ。
そもそも「毛糸を作る」ということが、すでに常識から外れているらしい。毛糸は店で売っているものであり、在庫から選ぶものである、と。
そうではない場合もあると、了解してもらえればよし。
・・・なんだか作品展というよりは、手紡ぎ普及活動みたいである(^^;
| 固定リンク
コメント
こんにちは。豆本の九十九です。
昨日は羊のことや紡ぎのこと、いろいろ教えてくださって、ありがとうございます! ぼくは飲んでないときはあまり感情が顔に出ないようですが、かなり興味深く、楽しかったです。
買っていった羊は今、パソコンの前に置いてあります。いただいた紡ぎたて毛糸の切れ端を胴体に巻いたら、横綱の土俵入りのような姿になったため、「ツナちゃん」と命名(メェーメェー)しました。
また羊のこと、教えてください。
もしよかったら、毛刈りが見られるチャンスがあったら、教えてください。
これから、233でもよろしくお願いします。
投稿: 九十九 | 2006.12.17 11:24
昨日、手紡ぎを体験させていただき有難うございました。自分で作った毛糸、なんだか茹で過ぎた饂飩みたいな姿...(笑)。そのうち機会がありましたら、また手紡ぎさせてください。(今月23又は24日に233にお伺いする予定。)
投稿: ic | 2006.12.17 15:42
九十九さん、すみません。こちらの操作ミスで、先程のコメントの投稿者が九十九さんの名になってしまいました。普段慣れない事をやるとこうなる...(ic)
投稿: ic | 2006.12.17 15:50
こんにちは~ この土日は 世田谷233には行けませんでしたが 土曜日は忘年会もあったようですね。また会場には平日のお昼休みにでもふらっと行ってみま~す。
投稿: いのうえ | 2006.12.17 21:58
まとめコメントでスミマセンです。
九十九さま>お名前はアートビーム時代?からお伺いしていましたが、ようやくお会いできましたね。楽しんでいただけたら幸いです。
来月からのボックスも、楽しみにしております(^^
icさま>ファースト糸は次に作ろうと思ってもなかなかできないので、貴重品ですよ!次の週末もroomにいると思うのでお立ち寄りくださいませ!
いのうえさま>今度の土曜日はクリスマスを兼ねて、シングルモルトを開けようかと相談しているところです(^^
またお酒ネタになっちゃった・・・。
投稿: 新井ひで | 2006.12.18 11:09