手探り
羊は草を食べる。ところが、世の中にはもっとヘルシーな羊が存在する。
それが「ノース・ロナルド・セイ」だ。
存在を知ったのは随分と前。本で知りどんな羊だろうと思ったが、生息地はスコットランドの北の果てにある小さな島だというではないか。一生お目にかかることもないか・・・と思っていたら、昨年になって手に入れることができた。輸入しているカカラ・ウールワークスさんいわく「後にも先にも日本に入るのは初めてです!」と。
何でも島の人口は人間よりも羊のほうが多く、そして羊たちは海辺に放牧される。草の生えない海辺で羊が食べるのはなんと「海草」・・・それも昆布のように固いとか。
お酒だって海風に晒されたアイラ・モルトは個性的で美味しい。だったら羊だってよい毛並みになるんじゃないだろうか?そう思って紡ぎ始めたのだが・・・
物凄く細いのに、弾力が強い。そしてケンプ!(太い毛)これだけ細いのにどうして・・・と思うほどケンプが多い。逆に言えば布にすれば物凄い個性的なツィードになるだろう、と思わせる。いかにも「英国種」なのだ。
個人的にも物凄く好きなタイプなので、個性をいかした糸にしたいと悪戦苦闘中。
| 固定リンク
コメント
ひでさん、ノース・ロナルド・セイ手に入れられたのですね♪
紡いだときの感想が、すごくわかりやすくて、ふむふむなるほどぉ~!って思いました。
私も海草を食べる羊さんに興味はあったのですが、
いろいろと事情が~。
今後の糸の行方も追跡レポよろしくお願いします♪♪
投稿: もね | 2009.02.09 21:04
もねさん
お値段的に自分の趣味の羊、という感じなのですが、やっぱり触ってみないとわからないなぁというのは思います。なんだか想像していた以上のケンプで・・・(^^;世の中にはこういう羊もいるんだな、と。
追跡レポート・・・忘れなければアップしまーす。
投稿: 新井ひで | 2009.02.10 10:11