今更なのだが
先にガーンジーに興味を持ってしまったので、あまり手を出すつもりはなかったアラン編み。ところが買いっぱなしだったアランセーターの本を読んで気になりだした。
同じ頃、これも録画しっぱなしだったNHKの再放送、アイリッシュ・アランのドキュメンタリーを見た。編み物をする女の子がおばあちゃんに「アランセーターってゲール語でなんて言うの?」という問いに「ガーンジー」という単語がハッキリと聞こえた。
以前にもアランセーターに関する本は読んでいて、ガーンジーセーターが源流になっているのは知っていたのだが・・・本とドキュメンタリーで改めてなるほどなぁと感じ入る。手付かずのアイルランド土産の毛糸もあることだし、少しばかりアラン編みにも手を出してみるかと思うが・・・その前に花粉症が早く過ぎてくれることを祈る。
| 固定リンク
コメント