« 久しぶりに編む | トップページ | 処分できないもの »

2013.02.19

作る。そして思う

着物コモノのミーティング再開。
記録をまとめながら、さてさてどうしましょうかと思いを巡らせる。といっても着物コモノは企画展なので、それぞれの作家さんが何を投げてくるか判らない。その変化球が思いも寄らない効果を生み出すのが楽しくもあり、驚きでもある。

この場合自分のポジションは「なんでもやりまっせ」的なものなんだが、やっぱり自分が身につけたいものを作り始めてしまうのは、モノづくり屋の性ですかね。ということで、ただいま帯留めを製作中~。
初めて「レジン」を使いました。慣れると面白い素材ではあるんだな、これ。
そして、最初は説明書どおりに「今風」のなんとなーくおしゃれ?風なのを作ったのですが、やっぱり性に合わず。なんていうか・・・抽象的な感覚で物を作れるほどのノリがないというか・・・結局スケッチから始めてる始末。
そもそも作りたい形がマニュアルに沿ったものではないと判明。結局面倒なことやってるんだよなぁ・・・

(キモ連メンバーの皆様はBBS覗いてください)

そちらは試行錯誤中・・・ということで最近完成した作品の写真を一つ。

R0010893

以前アートフリマのデモンストレーションで紡いだ糸を使って自分用のセーターを編みました。ベースはコリデール、白っぽいグレーは以前トップで購入して、質感が気に入らなかったシェットランド。ラグラン線で増し目した輪編みでございます。
輪編みのセーターはロスが少ないので軽い!袖が短いのは、水仕事対応で、袖をめくりやすいようにしたから。

レジンほど考えないけど、やっぱり「次はこうしよう」とか考えちゃうんだな・・・(^^;

|

« 久しぶりに編む | トップページ | 処分できないもの »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 作る。そして思う:

« 久しぶりに編む | トップページ | 処分できないもの »