« OZONEクラフトマーケット戦利品 | トップページ | 仕分けたり、切ったり »

2017.05.12

ヤミネコ屋

世田谷233のジャーナルにヤミネコ屋の紹介いただきました。

Photo_3

ヤミネコ屋はボウシェイバーの作業場で、ひっそり埋もれてるモノを見つけてはきれいにし、口癖は「もったいない」。シャイなのでは顔は見せてくれません

・・・という設定でして、デッストックパーツを出すときはこちらの屋号を使ってます。

古物ではないんですが、自分が使うために入手したガラスストーンやビーズなどが結構な量ありまして
もちろん使ってますが使い切れない&これは使わないなーというパーツもあり。
そういった物を少しずつ放出しております。

先日委託した金沢・畳世さんのイベントにもしっかり送り込みました。

Rimg5485

古いものを点検、洗浄(基本、自分が使うので当たり前なんですが)、パッケージしていますが2,30年、あるいはそれ以上経ってるパーツばかりなので、多少のダメージはご了承ください。
その分、今時のビーズとは違う色や質感が楽しめるものばかりです。

最近流行のヴィンテージパーツは樹脂メインですが、ヤミネコ屋が放出するのはガラスパーツです。重たいけれど、それがまた良い感じ。
ハマった・・・と言えばそれまでなんですが、羊毛と同じでどこか一律じゃないところがたまらなく良いのですわ(^^
アートギャルリ谷中ふらここ さんにはヴィンテージパーツを使ったイヤリングピアスも委託中。(こちらはボウシェイバーで出してます)

よろしければ宝探ししてみてください。

|

« OZONEクラフトマーケット戦利品 | トップページ | 仕分けたり、切ったり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤミネコ屋:

« OZONEクラフトマーケット戦利品 | トップページ | 仕分けたり、切ったり »