2024.11.28

てつむぎ糸の森2024ありがとうございました&予定

てつむぎ糸の森2024」無事終了しました。

手紡ぎ糸に触れて、楽しんでいただけたら嬉しく思います。
本当に「手紡ぎ」と言っても方向性は様々で、他の作家さんの話を聞くのもまた、良い刺激になりました(^▽^)/
Dsc028952 Dsc028862
今年も天然色の糸でまとめていただきました。個人的に、カッコイイと思うコーナーです♥
Dsc029222 Dsc029262
昨年よりボリューミーで、参戦している側も楽しい時間を過ごしました。
いや、本当に熱気がすごかった!

お越しくださった皆様、ならびに関係者の皆様、ありがとうございました。

次回の活動ですが、
■11月30日(土)『プチマルシェ@松陰POCKET』に参戦します。詳細はこちら → 

1732703744326

■12月7日(土)のセンイチブックスでの本屋でワークショップは、古い辞書と地図を使ってハニカムオブジェを作ります。
紙の質感がたまらなく良い、ちょっとヴィンテージ感もあるオブジェ。

12時半~17時半 予約不要。1300円~
1_20241107223701

■12月20日(金)~28日(土)ボウシェイバー作品展@ギャラリー世田谷233
こちらは後日、詳細をお知らせします。

どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2024.11.05

コラージュノートカバー第2弾!

10月開催の本屋でワークショップ@センイチブックスは「コラージュノートカバー」作り第2弾でした。
前回人気だった「文豪タイプ」に加えて、今回は「図書館タイプ」の素材も用意した結果。

Dsc026742
「文豪タイプ」と「図書館タイプと文豪タイプのハイブリッド」という想像の上を行く形が登場!😅

原稿用紙も辞書ページの素材も、本好きさん達を刺激したのか、時間をかけてあれこれ選んで、真剣にレイアウトしてました☺️

Dsc026952
出来上がり、どれも素敵です❗

Dsc026792 Dsc026822

Dsc026982 Dsc026962

次回のテティスランドさんとのコラボワークショップは2024年12月7日(土)12時半~17時半。
「ハニカムオーナメント」を作るワークショップを開催します。
本物の辞書や地図の紙を使って作るクリスマスオーナメントです🎄

1_20241105224901

| | コメント (0)

2024.09.24

あづま袋ワークショップ開催しました&予告

2024年8月の本屋でワークショップは「ざく縫いあづま袋作り」でした。
素材は昭和なヴィンテージ着物布。端を三つ折りして縫い。
Dsc025772
さらに三等分した端と端を縫う。
Dsc024692

それだけで完成!
Dsc025792
お弁当入れにしてもよし、持ち手に結んでバッグインバッグにしてもよし。

家庭科未経験の小学生もチャレンジ!
Dsc025822
縫ってるうちにコツをつかんだ様子。
Dsc025872

「夏休みの自由研究にする」とのこと。
嬉しいですね(^▽^)/

ありがとうごいました。

そして、次回のテティスランドさんとのコラボワークショップはコラージュノートカバーの第2段!
前回好評だった「文豪」タイプと、新たに「図書館」タイプの2種類から選んで作ります。
2024年10月5日(土)12時半~17時半
予約不要 1500円
20241005b

ぜひ、お立ち寄りください☻

以下、今後の予定です。
10月5日(土) コラージュノートカバーワークショップ@センイチブックス
11月13日~17日 てつむぎ糸の森@写真企画室ホトリ
12月7日 本屋でワークショップ@センイチブックス
12月20日~28日 ボウシェイバー作品展@ギャラリー世田谷233
1月11日 ZINEフェス(テティスランドさんと出店)

| | コメント (0)

2024.07.15

夏のレザー小物@若鮎

ボウシェイバー、レザー担当の作品に「若鮎」シリーズがあります。
ご存じ和菓子の若鮎を模した、コードクリップやキーホルダー。
和菓子と同じように夏限定で登場する作品です。
実は細かなこだわりがありまして…

キーホルダーの白は求肥を。
黒はあんこをイメージしています!(^^)!
Dsc023922
7月21日(日)参戦の八王子北口マルシェにも持っていきますので、ぜひ注目してください。
21


実用レザー作品は世田谷233にもございますので、お立ち寄りの際にはぜひボックスを覗いてみてください!(^^)

| | コメント (0)

2024.07.07

久しぶりのイベント、ありがとうございました

一月前の話ですが、年単位ぶりにイベントに参戦しました(^^;
東京アートクラフトフェスタ
初めての場所でしたが、やはり作品を見てもらえるのは嬉しいですね。
また他の作家さんのお話することもできて、楽しく過ごすことができました!(^^)!。
Kimg2844 Kimg2841

ブースにお立ち寄り頂いた皆様、遅ればせながら感謝いたします。

例によってスピンドル回しながら参戦してましたが、何も言われず(実演していいか確認してなかったので)一安心。
次回も販売用のスピンドルを持っていく予定ですので、手紡ぎが気になる方、ぜひ見てください。

次回のイベントは7月21日(日)八王子北口マルシェ。
実は夏にイベントに出るのは初めてなので、持って行く作品をただいま選定中。

あまり暑苦しくならない作品を持って行く予定です。
Photo_20240707170301

| | コメント (0)

2024.04.12

2023年 活動記録

2023年のボウシェイバー活動記録です。

・M様 ガラスビーズのネックレスオーダー
・A木様 ウサギの帯留めオーダー(C;Robotさんとコラボ)
・他、コラボアクセサリー製作

■6月 枝豆みたいな石とビールの根付ワークショップ(センイチブックス)
■8月 毛糸まきまき ひつじチャームを作ろうワークショップ(センイチブックス)
■9月 リボンで作るブックマーカー ワークショップ(センイチブックス)
■11月22日~26日 てつむぎ糸の森 (写真企画室ホトリ)
■12月 レンコンとタッセルの飾り ワークショップ (センイチブックス)

※センイチブックスでの羊毛以外のクラフトワークショップはテティスランドさんとのコラボ

常設
ギャラリー世田谷233 ボックスにて羊小物&レザー小物を展示販売
センイチブックス シェア型本屋にてオリジナルの羊写真集&手摺プリントをまとめたZINEを販売

| | コメント (0)

2024.03.12

今年もやります!ワークショップ2024

今年もテティスランドさんとのコラボワークショップ、開催します!
コラボワークショップはクラフト全般、今後もいろんな素材を使う予定です。
会場のセンイチブックスがシェア型本屋なので、今年は「紙」を使ったもの、本にまつわる小物づくりも増やしたいと考えてます。

2月に開催したワークショップは「メジャーと飾りのしおり」でした。
チャームもいろいろ。皆さん、楽しく悩んでいましたね。
Dsc022382
完成はこんな感じ!

Dsc022452

Dsc022412

リアルなメジャーを使っているのですが、これがなかなか使いやすいのです。
Dsc022102

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

次回のワークショップは4月20日(土)12時半~17時半。
ブローチを作ります。
いろんなパーツを御用意していますので、ぜひお立ち寄りください!

New202440240_004

 

| | コメント (0)

2023.12.27

「レンコンとタッセルの飾り」ワークショップ開催しました

センイチブックスでのコラボワークショップ、今年最後は「レンコンとタッセルの飾り」でした。
今回レンコンはボウシェイバーが、タッセルはテティスランドさんが担当です。
素材はこちら。
Img_47162
Img_47192

まず糸を選んでタッセルを作ります。
Kimg24402

タッセルができたらレンコンを選びます。
真剣です!
Img_47232

合体させると、こんな感じに。

Kimg24412

最後にバッグチャームか帯飾りか…なのですが、金属パーツを使いたい!という希望でハイブリッド型になりました。
作るのが好きなお嬢さん、楽しんでいただけて良かった(^^♪

ということで、2023年の活動はここまで。
関わったすべての皆様に、感謝。そして来年も引き続き、よろしくお願いいたします。

まだ記事にしたいこともありますが、それは年明けに。

そして次回のコラボワークショップは2024年2月2日(金)を予定してます。
内容はまた後日お知らせします!


| | コメント (0)

2023.12.23

こっそり、コラボ

2023年、今年のC:Robot さんとのコラボは、アルコールネタ満載でした。

C:Robotさんのイベント出店に合わせての制作だったので、ひっそりこっそり、そして大急ぎ(;^_^A
間に合うか?と焦りながらの作業でしたが、やっぱりコラボは楽しい!

Dsc020992
久しぶりのカクテル。冬につけても違和感のないゴールドでまとめて。キューブのガラスビーズは岩塩のイメージ。

Dsc020782
ワイン&カナッペのイヤリングは久しぶりの登場です!季節問わず、パーティーにつけて欲しい作品。

そしてそして!完全新作の羽織紐。
Dsc021492
枝豆&ビールは相変わらずご機嫌な様相。
ちなみに製作中のキーワードは「豆っぽい」。豆っぽさ、感じていただけますでしょうか?

すでに来年コラボ作品も打ち合わせ中。
試行錯誤の形がどうなるか、お楽しみに!

コヤナギさん、今年もありがとう(人´∀`)♪

| | コメント (0)

2023.12.16

「てつむぎ糸の森」ありがとうございました

2023年11月22日~26日開催の「てつむぎ糸の森」、たくさんの方に足を運んでいただきました。普段、糸売りをしない&アートヤーンの作家さんと接点がなかったので、勉強と刺激を大量摂取した5日間でした!
「手紡ぎ」といってもいろんなアプローチがあるんですよねぇ。しみじみ。
今回参加したのは23名。
Kimg2421
プロフィールに添付された糸だけでも、個性豊かです。
天然色は、カラフルに押され気味でしたが、途中からこんな風な展示になりました。
Kimg2425

そして!ギャラリー仲間との邂逅も!
お互い、世田谷233での展示は見ているのですが、直に会ったの何年振り?
ぷーたろさん、ありがとうー!
Kimg24192


主催のひつじやさん、お話しした作家のみなさん、ありがとうございました!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧